2013年 02月 05日
小布施ワイナリー |
いつもご来店頂きまして誠に有難うございます!杉野です。
さて、今回は久しぶりに長野県・小布施ワイナリーさんのワインをご紹介です。
品切れしていた小布施ブランやリースリングファミリーの代わりに期間限定で、
「小布施ブラン シャルドネ・プリムール2012」が入荷しました。
また曽我彰彦さん毎年のチャレンジワイン「SOGGA ピノノワール2011」も入荷です。
ピノノワールは、小布施ワイナリーさんでも希少ワインの一つですので、お早めにどうぞ!
◆◆新入荷ワイン◆◆
SOGGA カベルネソーヴィニヨン&メルロー '10
SOGGA ピノノワール クレレ '11
小布施ブラン シャルドネ・プリムール辛口
スパークG デゴルジ゙ュマン・ラテ 白 シャンパン製法ブリュット

右奥から・・・
小布施ブラン シャルドネ・プリムール辛口
(720ml・税込1,575円)
シャルドネの半分以上を樽発酵されてますが、樽の香りはほとんど無いため、シャルドネ由来の果実の香りが楽しめます。
酒石酸安定化をせず、強いおり下げをせず、なるべくワインの味わいを残すようにボトリングされています。
SOGGA カベルネソーヴィニヨン&メルロー '10
(720ml・税込2,625円)
黒すぐりの香や僅かに感じるスミレの花の香が葡萄の熟度を感じさせてくれます。
アフターはタンニンも感じます。新樽40% 樽熟成13か月
SOGGA ピノノワール クレレ '11
(720ml・税込2,310円)
味わいはとても軽やかですが、香りはイチゴやスミレの香りがふんわり感じるナチュラルなイメージのワインです。
ガッツリ系のお料理は難しいですが、肉じゃがや和食にも合います。
2012年のSOGGAピノノワールは、コールド ソーキングがされています。
曽我彰彦さんチャレンジのワイン。
スパークG デゴルジ゙ュマン・ラテ白 シャンパン製法ブリュット
(750ml・税込2.835円)
伝統的なシャンパン製法(瓶内2次発酵にて炭酸ガスを作る方法)で作り上げ、デゴルジュマン(にごり取り)した辛口(ブリュット)スパークリングです。
●ボトル内圧が高くなってますので、コルク栓を開ける際、十分気をつけて下さい。
………………………………
地酒とワインの蔵 光屋
東京都大田区蒲田5-45-5
TEL:03-3739-4141
FAX:03-3733-4843
http://www.hikariya.com
………………………………
さて、今回は久しぶりに長野県・小布施ワイナリーさんのワインをご紹介です。
品切れしていた小布施ブランやリースリングファミリーの代わりに期間限定で、
「小布施ブラン シャルドネ・プリムール2012」が入荷しました。
また曽我彰彦さん毎年のチャレンジワイン「SOGGA ピノノワール2011」も入荷です。
ピノノワールは、小布施ワイナリーさんでも希少ワインの一つですので、お早めにどうぞ!
◆◆新入荷ワイン◆◆
SOGGA カベルネソーヴィニヨン&メルロー '10
SOGGA ピノノワール クレレ '11
小布施ブラン シャルドネ・プリムール辛口
スパークG デゴルジ゙ュマン・ラテ 白 シャンパン製法ブリュット

右奥から・・・
小布施ブラン シャルドネ・プリムール辛口
(720ml・税込1,575円)
シャルドネの半分以上を樽発酵されてますが、樽の香りはほとんど無いため、シャルドネ由来の果実の香りが楽しめます。
酒石酸安定化をせず、強いおり下げをせず、なるべくワインの味わいを残すようにボトリングされています。
SOGGA カベルネソーヴィニヨン&メルロー '10
(720ml・税込2,625円)
黒すぐりの香や僅かに感じるスミレの花の香が葡萄の熟度を感じさせてくれます。
アフターはタンニンも感じます。新樽40% 樽熟成13か月
SOGGA ピノノワール クレレ '11
(720ml・税込2,310円)
味わいはとても軽やかですが、香りはイチゴやスミレの香りがふんわり感じるナチュラルなイメージのワインです。
ガッツリ系のお料理は難しいですが、肉じゃがや和食にも合います。
2012年のSOGGAピノノワールは、コールド ソーキングがされています。
曽我彰彦さんチャレンジのワイン。
スパークG デゴルジ゙ュマン・ラテ白 シャンパン製法ブリュット
(750ml・税込2.835円)
伝統的なシャンパン製法(瓶内2次発酵にて炭酸ガスを作る方法)で作り上げ、デゴルジュマン(にごり取り)した辛口(ブリュット)スパークリングです。
●ボトル内圧が高くなってますので、コルク栓を開ける際、十分気をつけて下さい。
………………………………
地酒とワインの蔵 光屋
東京都大田区蒲田5-45-5
TEL:03-3739-4141
FAX:03-3733-4843
http://www.hikariya.com
………………………………
by hikariya_blog
| 2013-02-05 13:58
| 日本のワイン